2/27/2011

スキー反省会のパーティーで盛り上がりました





みなさん、こんにちは。今日のMTCは、よい天気なのですが風が強くてテニスはプレイしづらいです。昨夜は、中村修・美詠子邸で、MTCスキー部反省会バーティーが開催されました。今年のスキーツアーに参加したのは9名ですが、スキー部会員?17名が参加しました。
村松編集委員が、今年の志賀高原、去年の志賀高原、蔵王、一昨年の志賀高原、北海道ニセコのVTRを編集して、過去3年間のスキーの模様を40インチ大モニターで鑑賞。タイトルには、参加者の名前入りのDVDに編集してある画像で、大いに盛り上がりました。
ちょっと、バックグランドの音楽が古いのが残念でしたが???
料理は、ムッシュOsamuシェフが腕によりをかけて作ったイタリアン。ミーチャンのイタリア土産のチーズ、ワインなどで美味しく頂きました。
特に、ゴルゴンゾーラチーズがたっぷり入った、イクラのパスタは絶品でした。
中村ご夫妻ありがとうございました。
参加の皆様も、来年はみんなでスキーに行きましょう。

2/08/2011

今年の志賀高原はドラマチックなスキーでした!!
















皆様、こんばんは。
ちょっと暖かな週末でしたが、いかがお過ごしですか。
恒例となった、MTCスキー部の志賀高原スキーツアー2011年に、2/5(土)~2/7(月)の2泊3日で行ってきました。
今年は、参加人数は9名。例年と比べると少人数となりましたが、スキーを愛する精鋭達の参加となりました。加藤夫婦、小西夫婦、近藤オーナー、竹内、村松、竿田、内田の9名です。
毎年お世話になっている定宿・蓮池のホテル白樺荘に向かいました。
2月に入るまでは、寒い冬で毎日裏日本の大雪がニュースになり、スキー場は、ほとんど吹雪の毎日が続いていました。
雪不足で困ることはありませんが、大雪で道路が通行止めになりそうな、そんな天気続きでした。
いよいよ、出発のの2日ほど前から、長野方面は良い天気がつづいておりましたが、2/5(土)の予報は曇りのち雪となっていました。
しかし、志賀高原に到着すると、なんと快晴のすばらしい天気です。
しかも、雪はたっぷりで雪質は最高です。
初日は、丸池→サンバレー→蓮池→ジャイアント→西舘の各ゲレンデを攻めます。
サンバレーの湯の川ホテルで昼食、暖かな鍋や陶板焼きのメニューが名物です。今回は、鍋焼きうどんセットを注文。鍋焼きが紙鍋で味もよく、ボリューム満点で大満足でした。漬物食べ放題の太っ腹のサービスがとてもありがたいお昼でした。
初日から、目一杯滑って15時30分頃白樺荘に戻り、温泉で疲れを癒します。
夜は、トマト鍋のコースで、地ビールとともに美味しい食事を楽しみます。
食事の後は、恒例の卓球トーナメント初日。この日は、竿・竹ペアが優勝。
卓球に難のある村松選手は、一勝もできず。
夜は、たっぷり買い込んだお酒とおつまみで、大宴会に突入。志賀高原の夜は更けていきます。
2日目は、これまた快晴のお天気。8時過ぎのバスで、奥志賀に向かいます。
奥志賀のゴンドラ下で2本、第一から第三リフトで3-4本滑り、毎回のハイライト、ホテルグランフェニックスのイタリアンレストランで、ランチタイムです。
ここの志賀高原地ビールの生が最高で、牛タンシチューとともに、大満足の食事。その後、ラウンジに移動して、暖炉前でコーヒーとケーキ、アイスクリームなどのデザートを楽しみます。
午後は、奥志賀の第四リフトから、焼け額ゲレンデで1本滑り→山ノ神→一の瀬ダイヤモンド→一の瀬ファミリー→寺子屋→高天が原→東館→ブナ平→ジャイアント→蓮池と大ツアーで戻ってきました。この間ずーと良い天気に恵まれて、最高のコンディションでツアーができました。8時過ぎにホテルを出てから、16時半に戻ってくるハードなスケジュールでしたが、天気がよいのと、雪質もいいので一気に滑ってきた感じです。
白樺荘の温泉で疲れを癒し、夕食はしゃぶしゃぶのコースです。
生ビールは進み、信州牛の料理も最高です。
食後、卓球トーナメント2日目。この日は、内・幸ペアが優勝。村松選手は待望の1勝を上げましたが、優勝には届きませんでした。
さらに、宴会は続き、地酒が進み内田は、早めにダウン。
最終日は、熊の湯ゲレンデでフリータイム。残念ながら、3日目は、小雪と風の強いしかもガスっている最悪のコンディション。9時過ぎから、2本ほど滑って、視界が悪いのと、吹雪いてきたので、早々にレストハウスで、お茶をしてのんびり。前日がハードだったので、この日は、ゆったりと過ごします。
一休みして、4本ほど滑って、ランチタイム。この日は、レストハウスのレストランのハンバーグを食べましたが、味はなかなかのもの。一番のヒットは、焼いたフランスパンの器に、野菜を入れて、カレーのかけてある、「カレーパン」。しゃれていました。
さて、最後のお楽しみは、熊の湯ホテルの源泉掛け流しの温泉入浴。1,000円取られても惜しくない、すばらしい緑色の湯で花一杯の硫黄臭漂う温泉です。
こうして、大満足のスキーツアーは帰途につきまくしたが、今年のお騒がせ大賞は、ダントツの満場一致で、竹内さんに決定。
最初は、携帯を奥志賀に忘れてきて、プリンスホテルから、MTC会員の藤井さん、フロント湯谷さん、内田経由でその広い主に連絡がつき、見つけることができました。
そして、大技はジャイアントゲレンデでみせた、滑りながらスキーが2本とも外れてしまい、そのままスキーのないまま、ゲレンデを15歩ほど歌舞伎のように、おっとととととと・・・とと歩いて、転ばずに止まったという、見ていた人が、大笑いと思わず拍手していまった大技でした。さらに、とどめは、熊の湯に向かうときに、足元にリュックを置いたまま車に乗り、そのまま忘れて、出発して5分ほどはしってから気が付いた、大歩危技でした。
この3本まとめて、今年のお騒がせ大賞に決定しました。
兎に角、怪我なく無事に帰ってこられたので、今年もすばらしいスキーツアーでした。
参加者の皆様、お疲れ様でした。また、来年グランフェニックスでお会いしましょう。

1/29/2011

大和市ミックスダブルス/内田・寺本組優勝!!





みなさん、こんばんは。
本日、1/29(土)に、大和市市民戦ミックスダブルスの本戦が行われました。
110歳ミックスの準決勝に、MTCは5組が残って熱戦を繰り広げました。
MTCから、本選に残ったのは、兼子夫婦、福中・井谷、桑川・野上、内田・寺本の4組。
また、大嶋・加藤組は、本選に残ったのですが、残念ながら本選DEFとなりました。
その他、中央林間TC勢は、千葉・鈴木、高石・高石、戸塚・古橋の3組。まさしく、MTC対CTCの対決となりました。準々決勝、千葉・鈴木組対高石・高石は千葉・鈴木組の圧勝。福中・井谷対戸塚・古橋は、福中・井谷の勝ち。内田・寺本対兼子夫婦は、接戦でしたが、内田・寺本が8-5で勝利。準決勝桑川・野上は、残念ながら1-8で、千葉・鈴木に敗退。内田・寺本対福中・井谷は、8-1で内田・寺本の勝ち。そしていよいよ決勝は、内田・寺本対千葉・鈴木は接戦になりましたが、内田・寺本組が8-5で制し、優勝しました。
MTCは、なんとか、優勝して最多組数出場クラブの立場を保ちました。
因みに、内田は、昨年のこの大会を飯田さんと優勝しており、二連覇となりました。
また、来年は皆で出場して、MTCの王座を守りましょう。
出場選手と応援に来ていただいた皆様、お疲れ様でした。

1/16/2011

新年会・誕生会を盛大に開催in加藤邸




皆さま、こんにちは天気は良いのですが、風が強くてテニスがやりにくい一日です。
昨日、1/15(土)は、内田の誕生日でした。恒例のMTC有志の新年会を蒲田の加藤武志・幸子邸で20人ほどが集まって、盛大に開催されました。
内田1/15、福中1/14、野上1/23、山本1/11、兼子園恵1/2の1月生まれの誕生祝いをやってもらいました。
参加女性陣が腕によりをかけた、おいしい料理を堪能して、日本酒、焼酎、ワインのおいしいお酒もすすみます。
内田は、59歳となりました。この1年しかないつもりでテニスも完成形を目指します。
加藤ご夫妻、参加者の皆さま、お疲れ様でした。
今年も、よろしくお願いいたします。

1/03/2011

MTC初テニスは良い天気


皆さま、こんにちは。
1/2(日)は、MTCの初営業日で、初テニスをプレイしました。
西日本が大雪と伝えられる中、関東は良い天気で、気温も穏やかで気持ちよく初打ちができました。
兼子そのえちゃんが誕生日だったので、ケーキでお祝いしました。
今年も、会員みんなが元気でテニスができることを、祈るお正月です。

1/02/2011

明けましておめでとうございます。



皆様、明けましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願いいたします。
穏やかな、年明けを迎えてのんびりとしたお正月を過ごしています。
恒例の、我が家のおせちの写真です。
元旦の夜は、義父のお取り寄せで大きなズワイガニを一人一杯ずつの贅沢な夕食を食べさせてもらいました。
テニスの昨年は、1月に大和市MIXで優勝して幸先良いスタートだったのですが、その後、座間ベテランシングルス準優勝、大和市ベテランシングルス準優勝、その後優勝に絡める戦績無しと、尻つぼみの1年でした。
今年は、ゼロからのスタートで、昨年後半からはじめた石井元ちゃんスクールの成果を出していくことと、両手打ちバックハンドの完成を目標に、シングルスを含めて積極的に試合に参戦していきます。
皆様、今年もテニスに、スキーに、宴会にお付き合いを宜しくお願いいたします。、

12/25/2010

MTCクリスマスパーティーでメリークリスマス


皆様、メリークリスマス。クリスマスの夜はいかがお過ごしですか。
MTC有志のクリスマスパーティーが、中村修ちゃん家で開催されました。
参加者は、20名。修シェフによる豪華なクリスマスディナーが並びました。
厚岸の生牡蠣から始まり、ブーブクリコのシャンパンで乾杯しました。
堀シェフの豚肉冷シャブ風サラダ。鍋は、中村家秘伝の鶏肉の水炊き。
トルティアスの巻物。本日のメインとも言うべき、豪華北海道産生うにをふんだんに使った、うにパスタ、いくら添え。そして、鍋の締めは、たっぷりの厚岸の牡蠣を入れた牡蠣雑炊です。
とどめに、修シェフ特製チャーハンと、どれも美味しく思わず食べ過ぎてしまいました。
お酒は、ビールから始まり、福ちゃん調達、村尾焼酎、伊佐美焼酎、日本酒吟醸酒各種。ワインにブランデーと何でも飲み放題です。豪華料理と高級お酒で、クリスマスの夜はふけて行ったのでした。
会場を提供いただきました、中村修夫婦、参加者の皆様、楽しいクリスマスのひとときをありがとうございました。

12/19/2010

石井コーチ会員スクール新規募集開始1-3月

皆さん、こんにちは。
石井コーチの会員スクールの新規参加者募集を開始します。
すでに実施しているクラスに加えて、2011年1-3月の日曜日実施。
6-8名の募集となります。
参加希望者多数の場合は、抽選にさせていただく場合があるそうです。
お申し込みは、クラブ掲示板の参加申込書にご記入ください。

11/03/2010

首都圏西部団体戦45歳クラス撃沈

皆さま、こんにちは。
11/3(祝)に、首都圏西部団体戦の男子45歳クラスは、小峰TCと対戦しました。
MTCは、大島・佐嶌、内田・福中、伊藤健・中村修の3組で出場しました。
結果は、惜しくも1-2で敗退してしまいました。
内田は、NO.2で出て4-8で撃沈してしまい。今回の敗因となってしまいました。
現在、元ちゃんスクールでゼロからの再出発を期しています。
来年は、活躍できることを誓ってお詫びに代えさせていただきます。
65歳クラスは、市が尾TCと対戦して、こちらも惜しくも1-2で敗退しました。
1勝は、伊東・中村芳組で健闘しました。
この後は、一般男子は、11/7(日)にSFを相模原グリーンTCとアウェイで戦います。
男子55歳クラスは、11/13(土)にアゼリアTCとホームで対戦。
女子一般Aブロックは、11/10(木)亀の子山TCとホームで対戦。
女子55歳は、11/8(月)市が尾TCと相模原GTCのコートで戦います。
出場選手のみなさん、頑張ってください。
会員の皆様は、応援をよろしくお願いいたします。

11/01/2010

首都圏西部団体戦一般男子初戦勝利

みなさま、こんにちは。
10/31 日曜日におこなわれた首都圏西部団体戦一般男子の初戦。
強豪の京王TCとの対戦は、MTCが4-1で勝利しました。
台風で実施が心配されましたが、なんとか雨もあがり実施できました。
コート整備も大変だったと思います。
MTCのメンバーは、大原.湯川、山口.島村、西尾.工藤、小間.笹谷、大久保.波多野。2回戦も頑張ってください。
選手、応援、スタッフの皆様お疲れ様でした。

10/17/2010

MTCクラブ選手権MIXダブルス 大島/加藤組初優勝




みなさんこんにちは。
10/17(土)開催された、第12回南林間テニスクラブ選手権ミックスダブルスは、16組のエントリーで行われました。
熱戦の結果、大島・加藤幸子組が決勝タイブレークで、山口・富田組に競り勝ち、見事初優勝しました。
今年のMIXは、エントリーは少なかったのですが、強豪ペア揃いで激戦となりました。
コンソレ優勝は、小勝・野上組でコンソレ決勝で土生・岩谷組を破りました。
ベスト4は、内田・飯田組、吉村・阿部組でした。
兎に角、今回の大島さんの出来が抜群に良かったことと、加藤幸子さんも調子を上げて、最後は圧倒的な優勝候補を破ってしまった、展開でした。
また来年を目指して、練習に励みましょう。
運営委員の皆様、出場選手の皆様、お疲れ様でした。

10/12/2010

イトーピアオープン今年も大健闘でした







皆様、こんばんは。
最近家のPCをディズニーフリークの奥さんに独占されているために、なかなかブログの更新ができないウッチーです。
昨日の10/11日(月・祝)は、昨年に続き伊東市で開催された、イトーピアオープン・ミックスダブルス大会にMTCメンバー10名で参加してきました。お泊まりは、イトーピア別荘地内の小西邸に、2泊3日で今年もすっかりお世話になりました。
大会は、一般ミックス、100歳以上ミックスの2部門で、高齢のMTC参加者は100歳以上ミックスに、抽選でパートナーを決めた5組10名が参加しました。
試合は、4組がリーグ戦で戦う予選が5ブロック。MTCはA-Eの各ブロックに各1組ずつ参加します。イトービア一碧湖別荘地内にある9面のテニスコートで、6ゲーム先取の予選リーグがスタート。A組加藤武志・須藤組は、1勝2敗で3位トーナメントに進出。B組の内田・加藤幸子組は3戦全勝で1位決勝トーナメントに進出。C組桑川・吉村組は、1勝2敗で3位トーナメントに。D組小西栄二・中村美泳子組は、2勝1敗で2位トーナメントに、E組中村修・小西恵美子組は3敗でまさかの4位トーナメントに進みました。前日練習のときに、本番のペア5組で総当りリーグ戦を戦い、修・恵美子組が全勝で1位になっていただけに、この結果は予想を裏切る残念なものとなってしまいました。
そして決勝順位トーナメントが始まり、1位トーナメントの内田・加藤幸子組は1回戦を6-2で快勝、準決勝の2回戦で、5試合を戦う体力がない軟弱ペアはあっけなく地元ペアに敗退しました。
2位トーナメントに進んだ小西栄二・中村美泳子組は善戦しましたが5-7で初戦敗退。3位トーナメントは、なんとMTCの2組が決勝で激突。身内対戦を制した桑川・吉村組が優勝しました。
そして4位トーナメントは、中村修・小西恵美子組が当然と言えば当然の優勝を飾りました。
この大会は、賞品のよいことで知られる大会です。しかも各順位トーナメントの優勝者には伊東の海の幸が沢山プレゼントされます。昨年は、サザエと鯵の干物の詰め合わせを4箱ゲットしたMTCでした。今年は、優勝賞品が金目鯛の味噌漬けでした。今年も2組4箱をゲットして、夕食の小西邸で、舌鼓を打ちました。
また、抽選も豪華プレゼントが当たります。今年はMTCメンバーでスモークサーモン1箱、別荘地内テニスコート無料利用券4000円相当などもれなく当たりました。
戦い終わって、小西低で祝勝会(順位トーナメントといえども2組優勝)を実施。
修シェフのパスタと賞品でもらった金目鯛の味噌漬け、お寿司、ギョーザなどたらふく食べて、樽の生ビールを3日間で50リットルを空けて、今回の試合合宿?を終了しました。
毎回のことで恐縮ですが、小西夫婦には、2泊3日で8人が合宿状態でお世話になりました。
本当にお世話になりました。来年は、1位トーナメントの決勝進出ぐらいしたいと思います。
そのためには、この1年を相当練習しないと、2連覇の村田泰造・住田里美組(水沢一丁目所属)には勝負にならない実力差があるので、頑張りたいと思います。
毎回思うのですが、この試合方法はとても楽しめるよい試合形式だと思います。また、賞品の出し方も、各順位トーナメントの優勝に同じ豪華景品を出したり、抽選でイセエビをはじめとして豪華な賞品が当たるのがよいですね。
MTCでも、こんなオープントーナメントを開催すればPRになって、会員やスクール生、レンタルコート利用者も増えるのではないでしょうか。
現在テスト的に開催していただいている石井元冶コーチの会員レッスンもなかなか好評のようなので、募集人数を増やしてもらおうと思っております。
皆様、自分のテニス技術の向上に努めて、楽しいテニスライフを続けて行きましょう。

9/05/2010

クラブ対抗戦中央林間TCに惜敗


みなさんこんにちは。
9/4(土)に、神奈川県クラブ対抗団体戦大和市予選が行われて、MTCは、中央林間TCと対戦しました。男子ダブルス(55歳、45歳、35歳、一般)女子(45歳、35歳、一般)の7ポイントのダブルスで競われました。
MTCは、一般男女、男子35歳で勝利しましたが、全体で3-4で惜しくも敗れました。
55歳がとっていれば、悔しい・・・。また来年頑張りましょう。

8/30/2010

座間市ダブルス大会MDTC健闘しました




みなさん、こんばんは。
最近ツイッターが多いので、ブログの更新はちょっとサボっているウッチーです。
座間市テニス協会に、南林間テニスクラブのメンバーが中心になってMDTCという、登録クラブを作りました。MDTCとは、南林間のMと元ダイヤモンドの登録クラブが前身なので、Dを使っています。
今回は、8/29(日)に座間市ダブルステニス大会に、MDTCから6組程がエントリーして健闘しました。
男子55歳ベテランの部では、福中・大塚組が見事優勝して2連覇を達成しました。
内田・原田組は3位でした。
男子45歳ベテランの部では、兼子・中村(修)組が大健闘の準優勝でした。67歳の兼子さんは、パートナーの中村修ちゃんが54歳のため、45歳の部にエントリーして、最年長組で決勝戦まで勝ち進みました。
男子一般では、大塚(貴)・小林組がこれも大健闘の3位となりました。競合のひしめく一般で3位は見事な成績です。小林君はMTCジュニアで、とてもいいテニスをしていました。将来が楽しみです。
女子は、ベテランの部に2組がエントリー、寺本・井谷組が決勝まで進出して惜しくも準優勝。兼子・野上組は3位でした。
炎天下の猛暑で、出場した選手も応援のみなさんもぐったり疲れた一日でした。
皆さま、本当にお疲れさまでした。
また、来年も頑張りましょう。
この試合をはじめ座間市の試合にエントリーしたい会員方は、内田か福中までお問い合わせください。

8/16/2010

多摩川の花火は今年もキレイでした


皆さまこんばんは。
昨日、8/15(日)の終戦記念日、お盆は恒例の蒲田都民タワーにお住まいの加藤武志・幸子ご夫妻の家で、多摩川花火大会をMTC仲間約20人で鑑賞させていただきました。
いつも仕事帰りに行っていたのですが、今年は日曜日なので午後3時ぐらいまでテニスをして、5時半頃到着です。
毎年そうなのですが、女性陣特製の沢山の手料理があり、朝10時から氷で冷やしていたというとてもよく冷えたビールで、喉を潤し次から次へといろんな料理をいただきます。
先陣は、昼ぐらいから麻雀をやっているグループから、午後3-4時ぐらいには着いて、できあがっている人もいて、7時20分の花火開始まで飲み潰れないかが心配です。
かなり出来上がったころ、やっと花火が始まり、よく晴れた夜景の中、花火が始まります。
5000発の花火は、新作と思われる珍しい形のものから、大型の尺玉までとてもきれいです。
外はかんり暑かったのですが、花火が上がるとその美しさに暑さもわすれてベランダから見入ります。
途中、加藤幸ちゃんの90歳のお父さんが、とてもお元気に花火を見にいらっしゃいました。
帰りは、こちらも恒例の酔っ払いを引き連れて、電車に乗って帰ってきました。
今年は、個人的に唯一の花火だったので、とても楽しかったです。
加藤ご夫妻、お料理を作っていただいた皆様、お世話になりました。
また、来年の花火をみんなで元気にみられるよう、楽しみにしています。

8/03/2010

石井コーチの会員スクールスタート


みんさんこんにちは。
8/1(日)にいよいよ石井コーチの会員スクールがスタートしました。
8名づつ2組に分かれて、1時間をみっちりレッスンしてもらいました。
初回は、フォアハンドの打点、タイミング、体重移動をしっかりレッスンしてもらいました。
今まで、なんとなく打っていたストロークも、意識して打ってみると、そのタイミングや打点の位置でずいぶん飛び方が違うようです。
暑い日でしたが、参加者の会員さんたちは、元気にボールを打っていました。
きっと、この1日だけでも意識改革でテニスがちょっと変わってきたような気がします。
参加者の皆さま、石井コーチ、暑い中お疲れさまでした。
次回は、8/22(日)です。楽しみですね。

7/26/2010

石井コーチの会員スクール満員御礼

皆さま、こんばんは。
暑い日が続きますが、お元気ですか。
募集をさせていただきました、石井コーチの会員レベルアップスクールは、募集1週間で16名の定員が満員となりました。
お申込いただきました皆様、ありがとうございました。
申込そびれた皆さま、ごめんなさい。
今回は、まだ試験的な開催なので限定8名×2クラス=16名とさせていただきました。
今回8月-12月で合計10回を開催します。来年1月から第2期を開催する予定です。
この16名がどれだけレベルアップするか、是非注目してみていてください。
内田は、苦手のバックハンドを元ちゃん仕込みのダブルハンドに変身する??予定です。
今年、大和市でも座間市でも準優勝に終わったベテランシングルスを、来年は優勝を目指して頑張ります。

7/19/2010

石井コーチの会員対象レベルアップスクール開講

みなさん、こんにちは。
いよいよ夏本番で、暑い日が続いています。
テニスのレベルアップはこの暑いときに、努力をした人がライバルに差をつけることができます。
会員のレベルアップを目的に、会員向けテニススクールを開講していただくことになりました。
コーチは、もちろん石井元冶コーチ。
あのきれいな安定したフォームを身につけたいと、会員誰もが憧れている存在です。
基本は、月に2回、日曜日に実施。8月~12月の5カ月で10回を1クールとして開催します。
募集は、1クラス8名×2クラス合計16名 先着申込です。
10回で10,500円の受講料です。
ご希望の方は、クラブハウス掲示板に申込書がありますから、ご記入ください。
内容は、基本を徹底的に叩き込んでもらうような内容にしたい予定しています。
定期的なレッスンで、なんとなくダラダラとやっていたテニスを、意識を変えてテーマを持って、レベルアップを目指して練習するようにしましょう。
ご参加をお待ち申し上げております。

7/11/2010

女子Aチームも優勝/大和市事業所対抗団体戦

みなさん、こんにちは。
大和市事業所対抗団体戦女子の部、
女子Aチームも見事優勝で、男女アベック優勝を果たしました。
女子の部、決勝は中央林間Aチームとの対戦です。
ダブルスで、伊藤・竹内組が惜しくも敗退、
シングルスは中田さんが、勝利して1-1で残りのダブルスになりました。
MTCは、新井未来・橋場組、中央林間は千葉・大田組の対戦です。
互いに譲らず、8-8タイブレークにもつれ込み、
MTCが6-2リードでマッチポイントをとりましたが、
ここから追い上げられて、逆にマッチポイントを握られる展開に
最後は、MTCがタイブレーク10-8と振り切って、優勝をきめました。
応援の人たちには、心臓に悪い試合だったようですが、
とにかく、優勝おめでとうございます。
また、南林間Bチームは、準決勝に進出しましたが、南林間Aチームとの味方対決で敗れました。
南林間Cチームは、初戦敗れましたが、コンソレで健闘。コンソレ準優勝(?)となりました。
選手の皆さま、応援の皆さま、お疲れ様でした。
今晩は、おいしいビールが飲めますね。

7/05/2010

大和市事業所対抗団体戦男子見事2連覇達成


皆様、こんばんは。
大和市事業所対抗団体戦が草柳コートで7/3(土)7/4(日)に開催されました。
南林間TCは、Aチームが見事優勝して2連覇を達成しました。
2Rビクター5-0、SF.SNTC3-2、F.OGTC4-1で勝ちました。
Bチームは、中央林間Aと対戦して、残念ながら敗退しました。
35回目の大会で、今回で5回目の優勝となりました。
大会記録は、こちら