10/20/2008

ミックスダブルス/内田・飯田組2連覇でした



みなさんこんばんは。
10/19(日)に、MTCクラブ選手権MIXダブルスが開催されました。
久しぶりの良い天気で、雨幹事が胸をなでおろしていたようです。
エントリーは24組と少しさびしい参加者でしたが、強豪ペアが多く参加して、熱戦が繰り広げられました。
初戦から、馬本・小西組VS金川・伊藤(恵)、城下・笹谷(恵理)組VS伊藤(健)・伊藤(千代)組等の熱い戦いがあり、接戦が繰り広げられました。
その結果、内田・飯田組が昨年に続き2連覇を達成。通算5回目の優勝に輝きました。
その対戦成績は、2R/松井夫婦組6-0、3R/馬本・小西(恵美)組6-3、SF/福中・野上組6-4、F/大島・加藤(幸)組6-1と安定した力を出して、優勝しました。
それにしても、1.2シード以外は抽選とはいえ、上半分のブロックに強豪が集まっていて、このブロックを勝ち抜くのは、相当大変な状況でした。
準優勝は、大島・加藤(幸)組、3位は、福中・野上組、伊藤(健)・伊藤(千代)組でした。
特筆すべきは、昨年準優勝した、城下・笹谷(恵理)組が初戦に敗れたものの、見事コンソレで優勝しました。城下会長のショットもとても調子がよかったようです。
最近、一生懸命にゲームをこなしていた成果が出たようです。
試合後の表書式・ミニパーティーで女性陣手作りの料理に下鼓を打って、楽しい試合の後のテニス談義に、遅くまで盛り上がりました。
参加者のみなさん、運営委員のみなさん、お疲れ様でした。
来年は、歴代優勝者リストに名前を刻めるように、この1年間をしっかり練習いたしましょう。

10/05/2008

きのこ三昧の夕べを楽しみました


みなさんこんにちは。
10/3(土)の夕方、すっかり秋らしく過ごしやすい季節になり、菊地さんの取り寄せてくれた、盛りだくさんのきのこで、きのこ汁を作って、夕暮れのバーベキュー大会となりました。
きのこは本場の岩手産で、マイタケ、シメジなど歯ごたえがとてもよく、おいしく頂きました。
また、今年初のマツタケもたべさせていただきました。
そのほか、干物や骨酒、沢山の焼酎とついついお酒がすすみ、すっかり酔っ払ってしまいました。

大和市民戦橋場・伊藤組優勝



みなさんこんにちは。
大和市民戦のベテラン女子ダブルスで、橋場・伊藤組が見事優勝しました。
また、小西・吉村組、野上・兼子組も3位に入る健闘でした。
おめでとうございます。

9/15/2008

オーナー杯お疲れ様でした

皆様、こんにちは。
ブログの更新をしばらくできないでおりました。
自宅のPCが、煙を出して壊れてしまったため新しいPCに買い換えたのですが、ブログをはじめとするURLや設定情報がすべてなくなってしまったためブログの更新ができませんでした。
一昨日、腰を痛めたためもあり、本日は自宅に1日こもって、やっとPCの設定ができましたので、またがんばって更新いたします。
よろしくお願いいたします。
昨日は、オーナー杯で楽しい一日を過ごさせてもらいました。
チーム対抗戦は、干支別のチームで結果は最下位でしたが、バーベキューと生ビール飲み放題では、たくさん飲み食いして、2500円会費の元は、十分に取れたようでした。
60人を越える参加者で、普段あまりお会いできない平日組みの方とお話できるのも、このイベントならではの楽しみですね。
運営委員の皆様、お疲れ様でした。
次のイベントは、10/19(日)のクラブ選手権ミックスダブルスです。
皆様、ふるってご参加をお願いいたします。

7/12/2008

女子Aチーム優勝/大和市事業所対抗団体戦


みなさんこんにちは。
大和市事業所対抗団体戦が、7/5(土)から始まり、男子はすでに終了しました。
男子Aチームは、今年から若手中心のメンバー構成に生まれ変わって出場しました。
順調に決勝まで進んで、宿敵FTCとの対決でした。
2-2の勝負のかかったシングルスで、大原選手が現役バリバリの高校生と打ち合い、7-3でマッチポイントを握ってあと少しの所から、残念ながらまくられて負けてしまいました。
準優勝となりました。男子Bチームは、ベスト8、男子Cチームも初戦中央林間Aチームと当たって健闘しました。
そして、本日7/13(日)女子Aチームが危なげなく優勝しました。
昨年からの2連覇を成し遂げました。おめでとうございました。
女子Bチームも健闘してベスト4、女子Cチームは、コンソレで優勝とそれぞれがんばりました。
皆様、お疲れ様でした。
来年も、頑張りましょう。

6/28/2008

試合と雨

皆様、こんにちは。
梅雨の鬱陶しい天気が続きますね。
この時期は、試合も多く、雨で試合が流れる心配が出てきます。
今週は、座間市のミックスダブルス大会があり、明日の雨で流れそうです。
来週は、大和市事業所対抗団体戦があります。
雨の具合によって、試合が重なってしまう可能性があり困ってしまいますね。
MTC今年の事業所対抗は、男子Aチームは、若手を中心のメンバーになり、内田はやっと卒業させてもらえました。気楽に、Bチームで頑張りたいと思います。
今年は、男女とも3チームがエントリーしていますので、出場する方も多いと思いますが出場する選手は頑張ってください。
昨年同様、男女ともに優勝を飾りたいものですね。
明日の天気がなんとかもつことを祈って、さようなら。

6/08/2008

MTCクラブ選手権ダブルス初優勝でした



みなさん、こんにちは。
MTCクラブ選手権ダブルス大会が、一度は雨で流れて、6/1(日)に開催されました。
一般男子7組、ベテラン男子13組、女子11組と合計31組62名が参加しました。
熱戦の結果、一般ダブルスは、大島・平岡組が初優勝を飾りました。
また、女子も寺本・井谷組が初優勝。ベテラン男子は、伊藤・原田組は2回目の優勝でした。
内田は、大和市一般シングルスと日程が重なってしまったため、出場できませんでした。
予備日も含めて、大和市の試合とは重ならない日程を組んでいただけますようお願いします。
詳しい結果はこちらから
一般男子
ベテラン男子
女子

5/23/2008

大和市ベテランシングルス寺本選手優勝!

皆様こんばんは。
週末の夜なのに、まだ会社で仕事をしているウッチーです。
先週5/17.18の土日に開催された、大和市民戦ベテランシングルス大会で、MTC/寺本尚子さんが、ベテラン女子の部で、見事優勝しました。
決勝は、WTC/真坂さんとの対戦で8-2で快勝しました。
優勝賞品の12000円のテニスシューズをゲットしてうらやましい限りです。
それにひきかえ男子の情けないこと、内田をはじめとして初戦又は2回戦で全員敗退という体たらくでした。
土曜の夜は、翌日の試合がなくなったので、残念会ということで宴会・カラオケに盛り上がりましたが、肝心のテニスはまったく盛り上がらないうちに終わってしまいました。
やはり、シングルスも年に一回しかやらないのではなく、日ごろから練習することが必要だと痛感しました。
まだ明るいうちからビールを飲み始めないで、コートが空いているのだから、シングルスをやりましょう。
ただし、私を含めてオジサン達は、朝からプレイしていると、とても夕方まで体力が持ちません。若い人たちにがんばってほしいのですが、プレイヤー会員だと15時までと制限があるので、結局はコートが空いてしまうのでしょうか。
プレイヤー会員に、夕方もプレイできるように開放したらどうでしょうか。
どうしても制限をするのであれば、一日の中で最長6時間とするような形にしたらいかがでしょうか。
夏の陽が長くなるにつれ、コートが空いているのがもったいなく思えてきます。
フロントでは、来場者の入場・退場の記帳をするようにした方がよいと思います。
最近は、いきなりスポーツクラブに来て、拳銃を発射する人がいるぐらいですから、セキュリティー強化をしないと、心配です。
是非クラブと運営委員で検討をしてください。
なんか、いろいろ愚痴っぽくなってしまいましたが、今週末の天気が心配です。
今週は、クラブ選手権ダブルスです。出場する皆様、がんばりましょう。

5/04/2008

バーベキュー大会盛り上がりました。



皆様、こんにちは。
昨日5/3は、あいにくの天気でしたが、スクール駐車場に、東屋とバーベキューグリルが完成したのを記念して、バーベキュー大会が開催されました。
参加人数約40名を集めて、盛大に開催されました。
天気は、雨が降ったりやんだりで、テニスはできない状態でしたが、バーベキューは、東屋の屋根と、フライシートを張って、雨をしのいで支障なくバーベキューを楽しみました。
特別にあつらえてもらったバーベキューグリルは、煉瓦でできていて、かなり大型です。
キャスターも付いていて、移動もできます。
これからは、何かにつけバーベキューを楽しめる頼もしい施設ができました。
近藤オーナー、ありがとうございました。

4/20/2008

クラブ選手権シングルス熱戦のうちに終了


皆様、こんにちは。
第10回MTCクラブ選手権シングルス大会が、4/20(日)に開催されました。
前週は雨で流れた大会でしたが、今回はちょっと風がありましたが、概ねよい天気で、熱戦が繰り広げられました。
一般は、若手の選手が4名参加してくれたので、なんとか8名にてトーナメントにて実施。
決勝は、山口VS馬本の対戦で、最後は接戦となりましたが、山口選手が逃げきって、初優勝を飾りました。
ベテランの部では、女子が成立しなかったため、男子ベテランに回った寺本選手がどこまで残るか注目でしたが、準決勝で、福中選手に惜しくも敗れて、決勝は、土生VS福中の対戦となりました。
この試合は、ワンポイントを争う接戦となりました。
結果は、7-5で制した福中選手の初優勝となりました。
一般コンソレーションは、佐嶌選手、ベテランコンソレーションは、篠塚選手となりました。
今年は、残念ながら女子の部が成立しませんでした。
来年は、女子の部も沢山の参加があるように期待します。
全体的に、若手の台頭で、クラブの試合も様変わりしてきて、一般が本当の一般となってきたので、頼もしい限りです。
また、来年のクラブチャンピオンを目指して、皆様シングルスも練習しましょう。

4/07/2008

Welcome宮坂コーチ

皆様、こんばんは。
土日は天気が良かったですが、今日は雨がかなり降っています。
ちょっとひび割れたクレーコートには、いい雨ですかね。
杉山が、米ツアーソニー・エリクソン・オープンダブルスで優勝しました。
伊達公子が現役復帰と、テニス界では話題に事欠きません。
さて、MTCにも森コーチの後任で宮坂元人コーチがいらっしゃいました。
宮坂コーチの戦績もすばらしいですね。人柄もとても真面目で誠実そうなナイスガイです。
詳しくは、プライベートレッスンの紹介ページをご覧ください。
早く、会員の皆さんと溶け込んで、一緒に楽しめるといいですね。
できれば、もっとコートサイドに出てきて、会員と触れ合えると、慣れるのも早いと思いますが。森コーチにお願いしていた、会員無料クリニックや、たまには会員の練習にも付き合っていただけるとうれしいです。
宮坂コーチ、今後とも宜しくお願いいたします。

3/30/2008

森コーチ卒業式を開催しました



皆様こんにちは。
森智広コーチが、MTCを卒業することになりました。
更なるレベルアップを目指して、修行に出ることになります。
3/29(土)に、森智広コーチのMTC卒業式を開催しました。
卒業式典は、中村よっちゃん教頭先生の司会で、
清水元校長の卒業証書・記念品の授与、その内容は
卒業証書 森 智広 殿
貴方は、南林間テニスクラブに爽やかな春の風のごとく登場して、ある時は会員の技術向上に努め、ある時はジュニアの育成に貢献し、そしてある時は、全日本選手権準優勝をして皆を感動させました。
その結果、我がクラブは、活気のある素晴らしいクラブになりました。
その素晴らしい貢献に感謝し、森選手の今後の活躍を会員一同期待して、送り出すことにいたします。
ここに、南林間テニスクラブを優秀な成績で卒業することを証します。
平成20年3月29日 南林間テニスクラブ 会員一同より
その後、清水元校長からの式辞、祝辞は運営委員から桑ちゃん、PTA謎の会長ドラミ、送辞は福中生徒会長と進み、答辞は森コーチが涙ながらに、こんな温かいクラブを離れることの残念な心境と、これからの自身の挑戦の志を語ってくれました。
その後は、33名の大宴会となり、森コーチとの別れを惜しみました。
2次会のカラオケまで、森コーチに付き合ってもらい、桜満開の春の夜はとても盛り上がりました。
森コーチのご健闘を祈ります。

3/20/2008

こぶし祭り3/23(日)に延期

皆様こんにちは。
せっかくの祝日ですが、残念ながら一日雨のようですね。
本日予定されていた、こぶし祭りは3/23(日)に延期になりました。
新運営委員の初イベントでしたが、雨になってしまったのは、雨男・雨女がメンバーにいるのではと心配しています。
スクールの駐車場内に、あずま屋を造っていて、もう完成したはずです。
先週は、川津桜の樹が満開になっていました。
今週は、こぶしの花が満開になる予定です。
こぶし祭りは、芋煮とバーベキューで、完成したあずま屋の下で、こぶしの花と桜の花を見ながら、楽しくやる予定です。
いよいよ春の到来で、テニスも一番のシーズンとなります。
今年は、期限切れになっていた、ベテランJOPの会員も更新しました。
5月の県選手権にむけて、練習を頑張りたいと思います。
これから、クラブハウスに先週忘れていったリュックを取りに行ってきます。
最近、飲みすぎて忘れ物をすることが多くて困りますね。
皆様も、お気をつけてください。

3/10/2008

「旧高座郡4市1町団体戦」大和市2連覇達成!


皆さんこんにちは。
昨日3/9(日)に「旧高座郡4市1町団体戦」が綾瀬市総合運動場で開催されました。
大和市は、4戦全勝で見事2連覇を達成いたしました。
MTCからは、湯川、馬本、富田(まゆ)、新井(未来)の若手4名と、滝本、伊藤(千代)、内田のベテラン?3名が参加しました。その他、中央林間の女性陣、WTCのベテラン勢で構成されたチームで、120歳男子ダブルス、110歳男女ダブルス、一般男女ダブルス、110歳ミックス、一般ミックスの7ポイントの団体戦を戦います。
大和市は、初戦あやせ市を5-2、その後寒川町5-2、座間市4-3、海老名市5-2と4戦全勝での優勝でした。
内田は、110歳男子ダブルス(滝本)と110歳ミックス2回(伊藤千代)(若槻)の3試合に出場して、3勝とチームに貢献しました。特に、対座間戦では、3-3のポイントがかかった試合で、内田・伊藤千代組VS上田・寺本組という身内対戦で、なんとか勝利してとてもプレッシャーのかかる試合でした。
MTCからは、座間市チームに、加藤(幸)・井谷、寺本の3名、海老名市チームに兼子(園)が参加して、活躍していました。
当日は、天気もよく楽しい親睦の1日を過ごしてきました。
また来年も、3連覇目指して、大和市は頑張りましょう。

3/01/2008

スキー大反省会開催しました


皆さん、こんにちは。
最近雪が降ったり、天気が良くても風が強くてなかなかテニス日和が少ないですね。
2月23日にMTCスキーツアーの大反省会を、南林間「Arengo」で開催しました。
武ちゃんカメラマンが撮ったスキーのビデオを見ながら、大いに反省しましょうという趣向のため、テレビモニターのある店を探したところ、イタリアンレストラン「Arengo」に大型モニターがあり、ビデオを見てもよいと許可を取って、16名が集合しました。
お店に着くと、以外に大きな店ですでに他のお客さんも7-8名来ていました。
他のお客さんがいると、許可を取っているとはいえ、なかなかビデオを見るタイミングがなくてモタモタしているうちに、サッカーアジアカップ日本-韓国戦が始まってしまい、他のお客さんはみんなテレビを見入っています。
しょうがないので、ハーフタイムまで待ってビデオをかけようと思っていたのですが、2時間の時間制限の宴会なので、だんだん時間がなくなってきました。日本が0-1で負けているので、もうやっちゃえってことでビデオに切り替えてしまいました。
始まった内容は、サービスエリアで食事をしているところからはじまって、スキーはなかなか出てこないで、途中から卓球の模様が出てくると、他のお客さんはみんな帰ってしまいました。
この時点から、貸し切り状態になって、やっと出てきた自分たちのスキーを見ながら、飲み放題のお酒はピッチがとんどん上がり、最後は大騒ぎのうちに、反省会を終了しました。
今年のお騒がせ大賞は、さほど大きな事件もなかったため、卓球大会の密閉した部屋で「おなら」を2発こいて、みんなを撃退して、卓球大会2日間のポイントで優勝した、桑ちゃんと決まりました。
桑ちゃんは、3日目の最終日、午後からの会議に出なくてはいけないので、背広姿で朝のバスターミナルに現れて、謎のセールスマンとして、志賀高原では注目を集めていました。
とにかく楽しいスキーツアーと反省会でした。

2/06/2008

MTCスキーツアー2008in志賀高原!楽しく滑ってきました


みなさん、今晩は。
2/2(土)-2/4(月)の2泊3日で、恒例となった「MTCスキーツアー2008in志賀高原」に行ってきました。今回は16名の参加で、4台の車に分乗して志賀高原に向いました。初日は、曇りの天気。丸池、蓮池、サンバレーで、足慣らしで滑りました。途中お昼ごはんを兼ねて、雪の上でチーズフォンデューを美味しく、楽しくやりました。夜は、温泉、鍋、卓球トーナメント、宴会、麻雀とフルコースで楽しみました。
2日目は、曇り時々雪の中、奥志賀までバスで移動した後、パウダースノーでスキーをして、昼はホテルグランフェニックスのイタリアンレストランで、イタリアンと地ビール&ワインを堪能しました。午後からは、ツアー組みとゲレンデ組みに分かれて、スキーを楽しみました。ツアー組みは、奥志賀から、焼け額、一の瀬、寺子屋、ブナ平、ジャイアント、蓮池のロングコースを滑りきりました。夜は、温泉、鍋、卓球トーナメント、宴会、麻雀のフルコースと武チャンカメラマンの撮った、みんなのスキービデオを見て楽しみました。
最終日は、曇りのち晴れでいい天気。バスで熊の湯に移動して滑っり、その後横手山に滑って移動、山頂の横手山ヒュッテで、焼きたてパンときのこシチューに舌鼓を打ちました。
若干1名は、最終日の朝に背広姿で帰った人もいましたが、全体を通して、無事、楽しく終了いたしました。※詳細は、続報をお楽しみに。
ところで、この日曜日は、東京も雪が積もって大変だったようですね。スキー場は、雪が降った後の新雪を滑れてよかったのですが、テニスコートはつかえなくなって残念だったようですね。これも、スキー参加者の心がけの良さでしょうか???
写真の中央で、黒いマスクにサングラスの鉄火面のような人物はだれでしょう。
ヒント:背の高さで見当がつくよ・・・

1/26/2008

誕生日に大当たり???


みなさまこんばんは。
最近、とても寒いですね。手袋にマフラー、毛糸の帽子までかぶって自宅から中央林間まで自転車に乗って通勤しているウッチーです。
1月15日は、私めの56回目の誕生日でした。昔は、私の誕生日を記念して全国的に祝日だったのですが、最近は全国的には祝ってもらえなくなってしまいました。
そんなわけで、会社帰りに近所で一番お気に入りのレストランに食事に行きました。
この日のメニューは、
・お造り  富山の寒鰤、明石の蛸、ソイ、青柳
・焼き物  太刀魚
・揚げ物  穴子のから揚げ
・蒸し物  三重県産殻付き牡蠣
・炒め物  白子のガーリック炒め
・ご飯物  和風だしの炊き込み御飯のオムレツ
といった料理をお腹イッパイ食べて、至福のときをすごしました。
牡蠣の蒸し物のとき、4個のうち半分は生で食べられますよと言われて、2個を生牡蠣で頂きました。
この牡蠣は、的矢牡蠣の大ぶりのもので、とても美味しかったです。
翌日は普通に仕事をして、2日後の木曜日、胃がもたれていて、2日酔いかなと思いつつ昼食を取り、やけに寒いなと思いながら会社に戻ると、生まれて初めて経験する極度の下痢で、数分おきにトイレに駆け込むようになり、寒気がひどくなって、震えが止まらないような状態になってきました。
仕事の来客の相手をしている間にも、またトイレに駆け込む有様です。
早めに帰って、熱を測ると38度ありともかく暖かくして布団とトイレを往復する夜を過ごしました。
翌朝、解熱剤を飲んで熱は下がったので、出社してから病院に行きました。
診察の結果は、急性ウイルス性胃腸炎と言われました。
どうやら原因は、あの生牡蠣のようです。
もらった薬を飲んで、まだ調子悪いお腹をさすりながらなんとか仕事をして早めに帰宅。
そういえば、明日は大和市のミックスダブルスだったけど、この状態ではデホだなと思いつつ寝ました。
翌朝、熱は解熱剤で下がっていて、お腹はまだ回復していないのですが、ほとんど食べていないので出るものもなくなんとか動けるようなので、テニスクラブに行って見ました。
ラケットを振ると、お腹に力が入りません。力を入れると、もれそうな恐怖と戦いながらテニスがなんとか出来るようです。
幸い試合は午後からなので、参加することにしました。
相手は、仲間内で当ってしまった、寺本・上田組、結果はお腹に不安をかかえる私がほとんど動けなくて、惨敗に終わりました。次の青木・斎藤組との試合は途中で終わってしまいました。
翌日は、また熱が上がってきて、お腹の調子もまだ悪い状態だったので、残念ながらデホとなってしまいました。
飯田さんすいませんでした。いつも、二日酔いでだめなのですが、今回は牡蠣に当ってだめでした。トホホ・・・
とんだ誕生日のプレゼントでした。
皆様も、生ものにはご注意ください。
そうそう、大和市のミックスダブルスは、寺本・上田組がかんばって準優勝(110歳)、一般でも馬本・富田組がベスト4と健闘しました。私は、昨年に続いて、予選リーグ惨敗と情けない結果でした。

1/13/2008

お汁粉会盛大に開催しました



皆様、こんばんは。
本日は、MTCイベントの幕開け「お汁粉会親睦団体戦」が開催されました。
参加は、78名と沢山の参加を頂き、盛況のうちに無事終了いたしました。
結果は、鰤チームが優賞しました。
組み合わせは、抽選でしたので結果はともかく楽しく親睦の試合をさせてもらいました。
親睦とはいえ、白熱した試合も相次ぎました。
お餅つきをしながら、つきたてのお餅で、お汁粉、絡み餅、トン汁などをおいしく頂きました。
また、表彰式・親睦パーティーでは、本年度の役員が紹介されて、
委員長/吉田、委員/小西、桑川、伊東、伊藤(千代)、松井(和)、板井、須藤の各役員が紹介されました。
各役員の皆様、今年のMTC運営を宜しくお願いいたします。

1/06/2008

あけましておめでとうございます


皆様、明けましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願いいたします。
2008年を迎えて、MTCではどんな年になるのか楽しみですね。
今年は、新入会員も増えてMTCのクラブライフがさらに活気が出てくることを期待しています。
高校生からヤング会員で来ている、前田君の同級生が2名ヤング会員で入会しました。
また、年末から入会した富田母・橋場さんの関係で伊藤さんも一昨日から入会されました。
25歳の馬本さんは、年末からすでに活躍しています。その他、15名程度が最近入会されたようです。
新入会した皆様とも、楽しいテニスライフが出来ることを祈っております。
私は今年、運営委員、30周年役員、競技委員の全ての役委員から外してもらいました。
ここ数年は、自分自身のテニス練習を少し頑張りたいと思います。
まずは、基礎体力を維持すべく準備体操と整理体操の定着を提唱しようと思っております。
毎日きちんとやっている人は、本当に数人しかいないです。皆さん、準備運動と整理運動は必ず毎日やりましょう。
また、今年は、MTCのホームページやブログをもっと充実させたいと思います。
さて、個人的には年末・年始を恒例にしている猛吹雪の志賀高原で過ごした後、家庭サービスで温泉やゲームで正月を過ごし、やっと1/4からテニスの打ち始めとなりました。
勢い余って、王府から居酒屋、カラオケまでフルコースで飲んでしまい、今日のコンディションは極度の二日酔いで、終いには肩が痛くなってあえなくダウンの体たらくの一日でした。
長かった今年の正月休も、あと1日かと思うとなんか憂鬱になってしまいますが、気分一新、床屋さんに行ってきて、気合を入れる2008年なのであります。
皆様、今年もテニスに、お酒に、スキーにと楽しいお付き合いを宜しくお願いいたします。

12/26/2007

森コーチの祝勝会盛大に開催!!!


皆様、こんばんは。
12/22(土)に、森智広コーチの全日本選手権ダブルス準優勝とついでに、首都圏西部男子一般優勝の祝勝会が、参加37名の大人数で、盛大に開催いたしました。
平日女子はすでに祝勝会を実施済みのため、男性中心の開催となりました。
今年は、MTCにとって30周年の重要な年、そのタイミングで、全日本選手権ダブルス準優勝の快挙に、参加者一同、森コーチに、とにかくおめでとう、ありがとうのオンパレートで、本人もとても照れていました。
影に隠れはしていましたが、首都圏西部団体戦で、男女通じて今回が初優勝の男子一般も、オーナーがすごく喜んでくれました。
祝勝会は、盛り上がって、お酒もどんどん進み、予定の予算をオーバーしてしまい、皆さんから追加で500円を集めるはめになってしまいました。
幹事/内田より、皆様に深くお詫びいたします。
皆さんの祝辞の後、記念の花束と皆様からのお祝い金一封を渡して、森コーチの挨拶は、来年は今年よりももっといい成績を残します。と言ってくれました。
今年より良い成績とは、ダブルスでは全日本優勝しかありません。来年はきっと優勝を狙って頑張ってくれるでしょう。
おじさんからの忠告です。
全日本制覇を目指すなら、タバコを止めなさい!!!!
二次会も、カラオケで盛り上がり、クリスマスイブイブイブの夜はふけていったのであります。
幹事/内田は、数日前から悪化した風邪がさらに悪化して、23日はまったくテニスができず。24日は少しやりましたが、すぐ頭痛がひどくなってダウンしました。
皆様、年末の風邪にはご注意ください。
いよいよ今年も後一週間ですね。
来年が良い年でありますように祈っております。